カテゴリ:保健体育
新体力テスト
昨日の雨で実施が心配されました。
上尾南高校のグラウンドは日々、
丁寧に整備されているので、
無事に実施されました。
準備や計測等は南高の先生方や生徒にも支えて
もらいました。ありがとうございました。
周囲に感謝をしながら、南高生・分校生ともに
全力で取り組み、自分自身の成長も
感じられる一日となりました。
ランニング日和でした
暖かい天候の中、体育の授業が行われました。
1年生は、花の丘公園に行き、ランニングを行いました。
生徒たちはそれぞれのペースで、最後まで全力で
走りきることができました。
ランニングの後は、集合写真を撮りました。
生徒たちは皆、達成感に満ち溢れ、生き生きとした
表情をしていました。
今年度も残り1週間となりました。
今年度のまとめ、そして先輩になるための準備をしていきます。
最後は真剣勝負で盛り上がりました!
本日、3年生は最後の体育の授業
としてドッヂボールとドッヂビー
の試合に取り組みました。
これが分校生活最後の体育の授業となるため、
生徒たちは特に意欲的に参加し、
活気あふれる時間となりました。
ドッヂボールでは、チームごとに戦略
を練りながら熱戦を繰り広げ、見事な
キャッチや回避、投球で盛り上がりました。
ドッヂビーでは、フライングディスク
特有の軌道に苦戦しながらも、チームメイトと
協力しながらプレーする姿が印象的でした。
最後の体育ということもあり、勝敗に関係なく
笑顔があふれ、充実した時間となりました。
体育の授業で培ったチームワークや挑戦する気持ちを、
今後の生活にも活かしてほしいと思います。
上達してます!
本日は体育の授業で、ソフトバレーを行いました。
生徒たちはクラスごとに分かれ、楽しむための準備として、
ルールの確認を行い練習を行いました。
少しずつルールを覚え、ラリーが続いてきたところで、
試合に突入しました。試合が進むにつれて、チーム同士の
連携が徐々に深まり、戦略を考えながらプレーする姿が印象的でした。
特に、ルールを守りながらもお互いに声を掛け合い、協力し合う様子
が見られ、楽しさと同時にスポーツマンシップを大切にしていることが
感じられました。授業の最後には、どのチームも笑顔で終えることができ、
充実した時間となりました。今後もこうした活動を通じて、
チームワークや協調性を育んでいきたいと考えています。
バスケットボールを極めたい。
本日、体育の授業でバスケットボールを行いました。
広い体育館に、生徒たちの元気な声が響き渡り、
活気に満ちた授業となりました。
今回の授業では、パス・シュート・ドリブルの3部門に
分かれて練習を行いました。普段は別々の学年で授業
を受けている生徒たちが、互いに教え合ったり、
励まし合ったりする姿は大変印象的でした。
パス練習では、正確なパスを出すための体の使い方や
ボールの持ち方を学びました。シュート練習では、
パスを受けてからボールを打つ練習を繰り返し行いました。
ドリブル練習では、ボールを突きながら増やし鬼を行い
自由に動き回る技術を磨きました。
また、今回の授業では全員が満遍なく3部門の練習を行いました。
得意な分野だけでなく、苦手な分野にも積極的に挑戦することで、
生徒たちはバスケットボールの技術を総合的に向上させることが
できました。
今回の授業を通して、生徒たちはバスケットボールの楽しさを
改めて感じるとともに、学年を超えた交流を深めることが
できました。今後の体育の授業も、生徒たちが積極的に体を動かし、
心身ともに成長できる場となるよう、教員一同努めてまいります。