カテゴリ:美術

自分への思いを込めて・・・

本日、生徒たちは自分の応援カード作りに挑戦しました。

今回は、イラストを自分で決めて、切り取り台紙に

貼り付ける作業を行いました。

生徒たちは、思い思いのイラストを選び、

集中して切り抜く作業に取り組んでいました。

これからの作業を経て、応援カードが完成します。

生徒たちの作った応援カードが、どのように生徒自身を

奮い立たせていくのか、完成が楽しみです。

熱中、ペーパーステンドグラス作り!

本日、生徒たちはペーパーステンド

グラス作りに挑戦しました。

カラフルな紙を好きな形にカットし、

オリジナルのステンドグラスを作成しました。

生徒たちは、型紙のデザインを自分

たちで考え、デザインカッター

を使って丁寧にカットしていました。

普段の授業とは違い、自由な発想で

作品作りに取り組む姿が見られました。

作品作りに集中! 2年生美術

2年生の美術の授業を覗きに行くと、

皆集中して切り絵の作品作りに取り組んでいました。

自分で作りたいイラストを選び、

カッターナイフを使って切り出していきます。

黙々と自分の作品に向かい合い、

作り上げていく作業。

とても集中力を必要としますよね。

時には深呼吸をしながら、

集中力を高めて取り組んでいる生徒もいました。

真剣に作り上げた作品はどれも素晴らしいものです。

作り上げた時の達成感を味わえるのもいいですよね。

挑め、自分史上最強。

つい先日まで行われていた

パリパラリンピックの感動が冷めやらぬ今日このごろ。

3年生の選択美術の授業では、

選手団のキャッチフレーズ「挑め、自分史上最強。」にちなみ、

自分を鼓舞するポスターづくりに取り組みました。

PCやタブレットを使って作成しますが、

どんなソフトを使うか、どんなデザインにするかは

すべて生徒に任されています。

生徒同士、お互いの得意分野を生かしつつ

肩を寄せ合い対話しながら制作に取り組んでいます。

来週の完成が楽しみです!

お気に入りの絵を見つけよう

2年生の美術の授業を覗いたら、

教科書やタブレットを真剣に見ている様子が…

教科書やタブレット探した美術の作品の中から、

お気に入りの絵を見つけています。

お気に入りの絵を見つけたら、

その絵や作家の説明、選んだ絵のどこが好きか

それぞれタブレットを使用してまとめます。

美術の作品を鑑賞することで、

色の使い方や作品の特徴に気づくことができました。

お気に入りの作品の仕上げ方を、

これからの作品作りに生かしていきましょう!