カテゴリ:食品加工
お菓子作りに初挑戦!
食品加工班で初の試み!
今までパン作りが主でしたが、今日からお菓子作りも始まりました。
上尾にある”菓子屋 hoTAte”のパティシエに
講師として来校いただき、本格的なお菓子作りを学びました。
最初のお菓子はフィナンシェです。
講師の説明を聞き、意欲的にメモをとり、
2人1組で実際に作ってみました。
分量を正確に量ることに四苦八苦しながらも、
みんな真剣な表情で取り組んでいました。
パティシエが作ったものと比べると、
まだまだのびしろがありそうです!
今後が楽しみですね。
食品加工でパンづくり!でもその前に・・・
食品加工の授業を行う食品加工室には、
実際の現場で使用されているような
本格的な機材が揃っています。
保健所からの営業許可も得て活動をしていますので、
入室する際にもさまざまなチェックが入ります。
コックコートを正しく着用して・・・
今日の体調や、爪がきれいに整えられているかも確認します。
ローラーで衣服のホコリを綺麗に取り、
マニュアルにそって丁寧に手指を洗って、
さぁ、入室です。
徹底した衛生管理も、職業教育の一環です。
今日も美味しいパンができますように・・・。
年度最後の職業
1年間取り組み続けた職業の授業も、
今日が最後となりました。
食品加工は、分校生向けの販売を行いました。
自分たちが買って食べるパンをひとつひとつ丁寧に焼き上げ
袋詰めまでを行いました。
また、1年間着たコックコートやシューズは
全てきれいにして学校に返却します。
来年度袖を通す新1年生のためを思いながら、
こちらも丁寧に洗濯していました。
上尾南分校では、学年によって取り組む科目が変わります。
2年生になるとメンテナンスとオフィスに取り組みます。
1年間職業の授業を通して大きく成長した1期生。
来年度もさらなる飛躍を期待しています。
お買い上げありがとうございました!
今年度続けてきた
南高校さん向けのパン販売も
本日が最後となりました。
南高生の中には、
午前中の卒業式予行を終えてから
開店まで待っていてくれた生徒も。
「このご時世にこの値段は破格だよね~」と
たくさんご購入いただきました。
南高校さんのご理解とご協力のおかげで
販売活動を通してたくさんの学びを得ることができました。
パン販売も含め、次年度は一層交流を深めていきたいですね。
今後ともよろしくお願いします!
【すまいる南】2月限定商品を販売しました!
昨日2月14日は、
ドキドキワクワクのバレンタインデーでしたね。
本日のパン販売では、
バレンタインにちなんだ限定商品が並んでいました。
・チョコチップメロンパン
・チョコマフィン
・チョコロール
チョコづくしでとっても美味しそう♪
今日もたくさんの南高生が購入しに来てくれました。
楽しいお昼のひとときに、
「すまいる南」は笑顔をお届けします^^
「スマイル南」新年初売りです。
「スマイル南」の看板が新しくできあがりました。
文字の周りを飾っているパンは、
生徒たちが作って焼き、
カチカチに乾いた状態にニスを塗って仕上げました。
今日は「スマイル南」
新年の初売りになります。
6名の生徒のうち2名が
産業現場等の実習で留守にしているため、
残っている4名がフル回転で準備をしました。
今日の目玉商品は、
農園芸で作ったじゃがいも「出島」を使った
じゃがいもパンシリーズ。
思わず食べたくなるような出来栄えでした。
チャイムと共に南高校生の列ができ、
10分で完売となりました。
来週の販売に向けて・・・
今日の食品加工の授業では、
来週の校内販売に向けて
新商品の試作を行いました。
1年近くパン作りに取り組んできた生徒たち。
指示を聞きながら慣れた手つきで作業に取り組みます。
焼きあがったパンがこちら!
・チョコチップメロンパン
・クリームパン(なんとクリームは自家製!)
・ジャガイモパン
・チョコロール
とっても良いお味♪
販売当日が今から楽しみです^^
「すまいる南」正式オープン!
これまでの校内プレ販売期間を経て、
本日より「すまいる南」正式オープンとなりました!
なんと上尾南高校の校長先生から
開店祝いのお花をいただきました。
ありがとうございます!
今日も午前中の終了チャイムが鳴るやいなや、長蛇の列が!
販売の際は上尾南高校の先生方も誘導や見守りをしてくださっています。
いつもありがとうございます。
今日も美味しい焼き立てパンがズラリ(^^)
皆様も機会があれば、ぜひ一度ご賞味あれ♪
本日の「すまいる南」パン販売
今日も12:45分のチャイムと同時に長蛇の列が…!
寒くて手がかじかんていても、お目当てのパンを買いに、たくさんの高校生が来てくれました!
今回はたくさんの人にお買い求めいただけるようメロンパンを増量しましたが、一瞬で売り切れてしまいました…。
次回の販売もお楽しみに!
完売御礼!すまいる南
一昨日に続き、
本日も上尾南高校さん向けにパン販売を実施しました。
準備もバッチリ!
昼休みが始まると同時に「すまいる南」開店です♪
本日のお客様第一号は、南高校の先生でした!
できたてのソーセージパンをお買い上げいただきました。
その後も続々と行列ができて・・・
前回の販売以上の長蛇の列が!
最後尾からでは列の先頭が目視できません。
本日も15分足らずで完売となりました。
お越しいただいた上尾南高校の皆様、ありがとうございました!
「すまいる南」の校内販売
今日は上尾南高校向けに、
分校オリジナルブランド「すまいる南」の販売活動を行いました。
「あんぱん」「チョコクリームパン」「クリームパン」「メロンパン」
「ビッグスコーン」「ハムロールコーン」「ソーセージパン」の、
新作も含め7種類を販売しました。
販売開始直後には長蛇の列が…!
なかでもメロンパンが大人気で、いち早く売り切れてしまいました!
文化祭の販売に引き続き大好評で、購入制限も設けることに…
沢山の生徒や先生方にご購入していただき、分校一同大変嬉しく思っています!
9月は30日(金)も、校内販売を予定しています。
すまいる南のパン
今日は、上尾南分校のオリジナルブランド、
「すまいる南」のパンについてご紹介です。
上尾市内のパン教室「銀のスプーン」を運営されている若松美保代先生が、
本分校の取り組みに賛同いただきレシピを提供してくださいました。
このレシピ、
時間が経ってもふわふわで美味しいパン
そんなパンが焼ける「銀のスプーン製法」を取り入れたレシピなのです。
まだまだ先生が焼くパンには届きませんが、
「すまいる南」のオリジナリティを加えつつ、日々高みを目指しています。
また、
非常勤講師として、社会福祉法人上尾あゆみ会の
渡辺先生、強矢先生からは、技術指導をして頂いています。
今週は、パン作りの大事な工程である、
生地の「丸め」を、アドバイス頂きながら特訓中です。
~PANDE ANATAWO EGAONI SHITAI~
たくさんの人の想いが詰まった
すまいる南のパンで、
多くの方を笑顔にできる日が来ることを楽しみに…
今週も頑張ります。
「すまいる南」のオリジナルスタンプ完成!
上尾南分校の食品ブランド「すまいる南」の
オリジナルスタンプが完成しました!
こちらは上尾市、さいたま市を中心に活動されている
消しゴムはんこクリエイターShokoinuさんに
作成のご協力をいただきました。
1期生13人がそれぞれデザインしたパンのイラストが
かわいくあしらわれています。
パンを入れる紙袋にスタンプしたら、とっても素敵!
「すまいる南」は、パンであなたを笑顔にします(^^)
お菓子づくりに挑戦!
食品加工の授業では
これまでパン作りに取り組んできました。
本日は趣向を変えて
焼き菓子づくりに挑戦しました!
行程の途中ですが、もうすでに美味しそう・・・。
撮影しているだけでお腹が空いてきてしまいます。
完成したお菓子がこちらです!
①ナッツとオートミールのザクザク(クッキー)
ナッツの香ばしい香りと
オートミールのザクザクした食感がGood!
②テリーヌショコラ
濃厚なチョコレートは
まるで生チョコのような滑らかさ!
今後もパン製造だけではなく、
お菓子づくりにも取り組んでいきます。
これからの授業の中で
どんなお菓子が作られていくのか楽しみですね。
食品加工の授業の様子
食品加工の授業では、
「社会福祉法人 上尾あゆみ会」より2名の方にお越しいただき
非常勤講師としてご指導いただいております。
プロのワザを学びながら、
腕前を磨いていきます。
本日の食品加工の授業では、
ツナマヨパンづくりに挑戦しました。
パンが焼ける様子を心配そうに見つめる生徒たち。
果たして上手に焼けたでしょうか・・・?
じゃじゃ~~~ん!!!!!!!
美味しいパンが焼けました!
回を重ねるごとにクオリティがどんどん上がっております。
夏に開催予定の体験入学では
分校生が当日焼いたパンを、お土産としてお持ち帰りいただく予定です。
感染症予防の観点からパン作り体験は行いませんが
少しでも分校の食品加工の雰囲気を味わってみませんか?
※申込みフォームはコチラから