カテゴリ:1学年
チームワーク向上! 1年生
本日から午前授業となり、1年生は中庭で
ソフトバレーボール大会を行いました。
事前にチームをくじ引きで決め、
リーグ戦で行いました。
各チームでチーム名を考えて、いざゲーム開始!
ソフトバレーボールにも慣れ、積極的にゲームに参加する生徒や
チームの友達にパスをつなぐ生徒など
それぞれが意欲的に参加していました。
特に輝いていたのはチームワークでした。
友達のプレイに「ナイス!」「いいね!」という声かけや
「ドンマイ!」「みんなで頑張ろう!」と
思いやりの言葉も飛び交い、とても温かな雰囲気の中、
ソフトバレーボールを楽しめました。
お正月の文化に親しみました 1年生
新たな1年を迎え、気持ちも新たに
3学期がスタートしました。
1年生では、日本のお正月の文化に親しもう
ということで、お正月の食文化であるお餅作りと
お正月遊びの凧揚げに挑戦しました。
凧揚げは、小さい頃にやったことがある生徒も。
今回は自分で凧を作り、凧揚げをしてみました。
自分で作った凧が風を受けて揚がると、
「すごい!揚がった!」「楽しい!」
などの声が溢れました。
日本のお正月の文化に触れ、大盛り上がりの
1年生でした。
学年集会、盛り上がりました! 1学年
2学期もあとわずかとなりました。
本日の1年生は学年集会を行いました。
今までは、先生が主体となり行ってきましたが、
今回は司会進行も生徒が行い、内容もクラスで
考えた出し物をしたりと生徒主体で行いました。
学年集会に向けて各クラスで出し物は何が良いか、
どんな準備が必要かなど考え、
みんなで準備をしてきました。
1組は〇✖ゲーム、2組はカップスや
ペットボトルフリップチャレンジ、クラスで
ダンスの発表など大盛り上がりでした。
日々、笑顔の絶えない1年生。新しい年を迎えた
3学期も1年生らしさ全開で明るく、楽しく、前向きに
何事にもトライしていきましょう!
自分の良いところを見つけよう 1学年
1年生では言語聴覚士の古山先生による
「自分の良いところを見つけよう」という
授業を行いました。
自分の良いところを見つけるのは意外と難しい…
ということで、友達から自分の良いとことを見つけて
もらうために、グッドカードを作って、
友達と交換をしました。
様々な視点から自分の良いところが集まってきて、
嬉しそうな1年生。少し恥ずかしそうな生徒もいましたが、
自分の良いとことを発見できるよい機会となりました。
職場見学に向けて・・・1学年
10月3日(木)に1年生が職場見学へ行きます。
後期から始まる現場実習に向けて、実際の会社や訓練校を
見学し、働くための準備をします。
今日は職場見学の流れの説明や自分の最寄駅から集合場所まで
どのように行くか調べ学習をしました。
職場見学や現場実習などに向けて働くための気持ちを高められるよう、再度気を引き締めて学校生活を過ごしていきましょう。