カテゴリ:外国語

到達度別学習で深まる理解 3年生外国語

上尾南分校では、

一部の教科で到達度に応じたグループ編成での

授業を行っています。

外国語の授業も

到達度別グループでの学習を行っています。

生徒の実態に沿った内容や学び方が設定されているためか、

授業に向かう姿勢も意欲的です!

これからも、生徒一人ひとりの成長を支えるために、

工夫を凝らした授業を提供していきます。

 

外国語講師の授業!

1年生の外国語にて外国語講師の方をお招きし、

アルゼンチンの文化や特色について

授業を行いました。

いつもと違う授業に生徒たちは興味津々!

「こんにちは」や「ありがとう」など

簡単なスペイン語にも触れました。

また、事前に考えていた内容を質問し、

英語でのやりとりも行いました。

異文化に触れることのできた

貴重な時間でした。

外国へ目を向けてみよう 2年生外国語

2年生の外国語の授業では、英語圏の国について

学習しています。

生徒がそれぞれ調べたい国を選択し、その国の場所や

日本からの距離、文化や気候、代表的な食べ物などを

調べて、スライドにまとめます。

情報収集やタブレットを使用したスライドの編集など、

個性が光るスライドを作成しており、さすが2年生だなと

感じます。日本と外国の違いに気付いたり、お互いの良さを

感じたりと、興味の幅が広がる授業でした。

Do you like ~ ?外国語の授業にて

本日は外国語の授業の風景をお届けします!

毎回の授業で出欠確認、挨拶も英語で受け答えします!

 

初めは英語を話すことに少し照れくさい様子も見られましたが、毎回の授業で話すことで、自信をもって話す姿が見られます!

本時では、食べ物の英単語を確認し、

「Do  you  like~?」

に当てはめて対話の練習をしました。

徐々にテンポ良く伝えることができました!

次回はゲームを交えながら、

楽しく英語でコミュニケーションを行う予定です!

昨日はQuizlet、今日は・・・

1年生の英語では、

はじめましての会話で必修の「自己紹介」を練習中です。

名前や、出身地、趣味や好きなこと等を文章にしますが、パパっと書く人、

じっくり考える人、取り組みにかかる時間は様々です。早く終わった人から

英単語の復習をしています。ここで登場するのが「Kahoot!」です。

クイズに答えながら、英単語が覚えられる!

隙間の時間でも楽しく学習が進められるアプリの一つを活用して、

今日も英語力をUpしていきます。