今日の上尾南分校

全校保護者会

本日は第1回の全校保護者会を開催しました。

多くの保護者の方々にご参加

いただきありがとうございました。

冒頭の校長からの挨拶では

「出会いを大切に」という言葉がありました。

上尾南分校の生徒の成長が多くの出会いのもと、

また、保護者の皆様に支えられていることを

実感できる全校保護者会となりました。

引き続きよろしくお願いします。

卒業遠足はどこに行く?

3年生の総合的な探求の時間を見に行くと、

卒業遠足に向けての話をしていました。

行く場所の説明を聞いているのではなく、

行きたい場所のプレゼンテーションの仕方を

聞いていました。

この後、どのような形で卒業遠足の場所が決まっていくのか

非常に楽しみです。

体育の授業

本日の1時間目は、体育でした。3学年そろっての

初めての授業です。5月に行われる陸上大会に向けて

種目ごとに練習が始まりました。

どの種目も真剣に取り組んでいます。

2.3年生の一生懸命な姿に、1年生も

ついていこうと頑張っている様子

がみられました。

タイムを気にしながら、自分の記録を

伸ばそうとみんな一生懸命です。

天気のよい中、いい汗が光っていました。

 

職業スタート

1年生は農園芸・食品加工

2年生はオフィス・メンテナンス

3年生は4業種からの選択となっています。

 

1年生は3年生とともに学ぶことで、

より多くのことを吸収できる機会が

あります。

また、3年生は1年生のためにできることを

考える良い機会にもなります。

 

お互いに高めあいながら、成長していく姿が

とても楽しみです。

1年生通常授業開始

本日より1年生も通常授業が始まりました。

お昼休みをのぞいてみると、

お弁当を食べている生徒と、

学食で購入したものを食べている生徒がいました。

南分校には学食があります。

高校生には嬉しいメニューがたくさんあります。

デザートにはチュロスがあり、

美味しそうに食べている姿が印象的でした。

お昼ご飯をしっかり食べて、午後の授業も頑張ってほしいです。

部活動開始

本日、2・3年生の部活動が始まりました。

上尾南分校では、部活動は生徒の意思を尊重し、

任意参加となっています。

初日から多くの生徒が自らの意思で活動に参加し、

活気に満ちた時間が広がりました。

屋外では元気な掛け声が響き、

室内では集中した表情で活動に励む姿が見られました。

それぞれが仲間と共に楽しみながら、

自分の目標に向けて動き出した1日となりました。

生徒心得

本日、3時間目に1年生は上尾南分校の

生徒心得を確認しました。生徒指導主任の

先生とは初めてでしたが、1人1人自己

紹介を立派にできました。

生徒心得の冊子を確認しながら、上尾南分校の

ルールを確認して、大事なところはマーカー

でチェックをしました。

また、制服を身に付けた教員が登場し、

みんなでどこが間違えているかを

付箋を付けて確認できました。

まだまだ、緊張した様子の見られる1年生、

生徒心得を守って充実した分校生活を送れ

ることを期待します。

 

対面式

分校対面式および高校との合同対面式が

行われました。

 

新入生たちは緊張した

様子で会場に集まりましたが、

在校生の優しい言葉や温かい拍手に

迎えられ、徐々に表情がやわらぎました。

対面式では歓迎の言葉が贈られ、

新入生たちからは安心したような笑顔が

見られました。新たな一歩を踏み出した

今日の姿は大変印象的でした。

新学期がスタートしました

新しい学年の始まりを迎えた上尾南分校では、

始業式と入学式が行われました。

まず、始業式が行われ、

新しいクラスメイトや先生に会えることを

楽しみにしていた生徒たちは、担任発表の

瞬間にわくわくした様子で、笑顔があふれ

ていました。

午後には、入学式が無事に挙行されました。

新たに入学した16名の新入生は、緊張した

面持ちで入場しましたが、式が始まると

その緊張も次第にほぐれ、呼名の際には

1人1人がとても大きな声で返事をしました。

その姿からは、これから始まる学校生活への

期待と自信が感じられました。

これからの学び舎での成長がとても

楽しみです。新入生たちが一歩一歩、

確実に歩んでいけるよう、学校全体で

支え、見守っていきたいと思います。
このように、上尾南分校の新学期は、

温かく迎えられ、生徒たちが新たな

スタートを切る素晴らしい一日と

なりました。これからの一年が、

学びと成長に満ちたものとなる

ことを願っています。

修了式が行われました

本日令和6年度の修了式が行われ、

校長先生より修了証が授与されました。 

その後、校長先生の話、生徒代表の言葉、先生の話がありました。

生徒代表の言葉では、1年間で頑張ったこと・2年生の抱負について

具体的な目標や、それに向けての熱意が伝わってきました。

また、修了式後に表彰も行われました。

3学期もよく頑張りました。

1年生には後輩の見本となるように、2年生には最高学年として

来年度も頑張ってほしいと思います。

来年度も皆さんの活躍を期待しています。