今日の上尾南分校
始まりました!文化祭!
まちにまった文化祭当日!
あいにくの天気ですが、盛り上がっています!
体育館でオープニングセレモニーを行ったあと、
10:30~スタート!
職業販売は今年も開店と同時に長蛇の列が!
各種パンの他に、お菓子も取り揃えています。
ポップコーンと採れたて野菜も大人気!
4階のモルック&ボッチャ体験コーナーも
盛り上がっています!
一般公開の際は、小学生以下の皆さんに
景品を用意しています。
南高校さんの企画も
楽しそうなものが盛りだくさん!
明日の一般公開も期待してくださいね!
明日が楽しみ!
いよいよ明日に迫る文化祭当日。
今日も学年ごとに準備に励みます。
1年生は、販売するポップコーンの種をもぎったり、
商品のパッケージに成分表示シールを貼ったりしていました。
まごころ込めて、ひとつずつ手作業で準備しています。
2年生は、モルック・ボッチャ体験に
お越しいただいたお客様への接客準備。
競技説明のためのマニュアル作成に取り組んでいました。
中庭の特設ステージも着々と準備が進みます。
明日は校内開催となりますが、
こちらのブログで楽しい文化祭の様子を
お伝えしていきます!
文化祭まであと少し!
文化祭を目前に控え、
明日と明後日の2日間は
終日文化祭準備期間となります。
1年生は多目的室でパンや野菜・ポップコーンの
販売を行う予定です。
二手に分かれて準備を進めます。
2年生は上尾南高校の教室をひと部屋お借りして
ボッチャとモルックの体験コーナーを企画しています。
南高校さんも準備が進んでおり、
分校生も文化祭の楽しい雰囲気を味わいながら
当日へ向けた活動に取り組んでいました。
”きれい”への第一歩!
今日の2年生のメンテナンスでは、清掃活動に向けての
オリエンテーションを行いました。
廊下や教室を掃除する「日常清掃」
流しを掃除する「流し清掃」
階段を掃除する「階段清掃」に分かれ、
それぞれの内容やポイントについて学習しました。
環境保持や景観保全を目標に掲げ、
クリーンな学校を目指して頑張っています。
クイズで復習!数学の授業
先週2学期が始まり、
各教科の授業も続々とスタートしています。
1年生の数学の授業では、
1人1台のタブレット環境を生かして、
クイズアプリによる1学期の振り返りを行いました。
クイズアプリによる学習に取り組みながらも、
電卓アプリを活用して計算する生徒もいれば
手元の用紙に手書きで書き込んで計算する生徒も。
学び方も人それぞれ。
便利なICTツールも活用しつつ、
個別最適な学びの実現を目指します。