カテゴリ:家庭

トートバッグのボタン付け

前期に作ったトートバッグの仕上げで、

トートバックを折りたたんで止めるベルト部分に

飾りボタンを付けました。

 

「卒業後もボタン付けくらいは自分でやりたいね。」ということで

中学校時代にやったボタン付けを思い出しながら

さらにはタブレットの動画で確認しながら取り組みました。

 

みんな久しぶりのボタン付けに夢中になって

集中して取り組んでいました。

これでシャツのボタンが取れてしまった時も、

保護者の方の手を煩わせることなく自分で繕うことができますね。

「エコバック」作りが佳境に入ってきました。(家庭)

家庭科の授業の「エコバック」作りでは、手縫いの作業を終え、

いよいよミシンを使った作業に移り、仕上げに向け佳境に入ってきました。

生徒たち全員が、中学校時代にミシンを使った経験はあるものの、

久しぶりにミシンに向き合って悪戦苦闘する姿も見られました。

作品が完成に近づき、出来上がりのイメージがつかめてくると、

生徒たちの集中力も高まってきたように感じます。

 

~続~ エコバッグ作成中!

本日の家庭科の授業では、エコバッグ制作の続きを行いました。

針に糸を通したり波縫いをしたりなど、慣れた手つきで針を進めることができていました。

 

今回はバッグの側の部分の半返し縫を行いました。

本返しと半返しの違いに苦戦しながらも、それぞれ自分のペースで頑張っていました。

 

次回はミシンを使うことを伝えると大変喜んでおり、

早く終わらせようと意気込む生徒も見られました。

完成が楽しみですね!