カテゴリ:音楽
「子犬のマーチ」に挑戦! 2年生 音楽
2年生の音楽の授業では、電子ピアノを使って、
「子犬のマーチ」の練習に励んでいます。
わかりやすいようにドレミシールを貼り、挑戦です。
「子犬のマーチ」の前半はドからソの音階からできており、
親指から小指の5本指だけで演奏することができる曲です。
ピアノの正しい弾き方を意識しながら、演奏に挑戦しています。
ヴォイス・パーカッションに挑戦!
これまで歌唱や楽器の演奏など、
様々な表現活動に取り組んできた音楽の授業。
2年生は現在ヴォイス・パーカッションに
挑戦しています!
スネアドラムやバスドラムといった打楽器の音を
声や息だけで表現します。
慣れない口の動きに苦闘しながらも
8ビートリズムに乗って演奏しました。
練習して出せるようになった音をタブレットで収録すると
ちょっとそれっぽい感じの曲ができあがってビックリ!
様々な表現方法に楽しく触れながら、
音楽の楽しさを学ぶことができたようです。
音楽の授業
今回は1.2年生の音楽の授業を紹介します。
1年生では、「カップス」という活動を行っています。
カップを持ったり叩いたりすくったりなど、動きから生まれる
様々な音を組み合わせながら、曲に合わせてリズムを取っていきます。
また、カップを友達同士で回しながらリズムを取ることで、
一体感のある表現も生まれ、どの生徒も楽しそうな様子でした。
2年生は、前回に引き続き、電子ピアノの学習に取り組んでいます。
ようやく最後まで鍵盤を追うことができるようになってきました。
指の動きをスクリーンで確認しながら、
一生懸命覚えようと頑張っています。
どの生徒も、自分の中の音楽表現を大きく広げながら
楽しく取り組んでいます!
お腹から声を出すために
2年生の音楽では、合唱と器楽を行いました。
はじめに腹式呼吸と発声練習でお腹の使い方を確認しました。
風船に息を吹き込む際にお腹から出すことを意識します!
入念な発声練習の効果か、合唱ではとても力強い歌声が響きました!
4月から練習してきている分校歌も驚くほど上達し、
全員自信をもって歌っていました。
器楽では、1人1台キーボードで楽譜を見ながら練習しました。
はじめたばかりの曲なので、まだぎこちなさもありますが、
練習を重ねていくなかでどんなハーモニーになっていくか楽しみですね!
音楽表現を深めよう
今日の2年生の音楽では、歌唱と合奏を行っています。
歌唱では、「明日へ」という曲を歌いました。
歌詞の意味を理解したり抑揚をつけたりなど、
躍動感のある大きな表現を目指します!
合奏では、電子鍵盤と木琴を使用し、
「ドラゴンクエスト~序章~」の演奏練習を行いました。
♯の鍵盤に苦戦しながらもメロディーを覚え、
徐々に奏でることができるようになってきました!