カテゴリ:農園芸
今日は畑日和!
本日はきもちのよい晴天。
農園芸班は、畑で野菜の栽培床となる「うね」作りと
マルチはりの作業を行いました。
メジャーを使って正確にうねと通路の幅を
測ってうねを作ります。メモリを見ながら
目印の支柱を立てています。
マルチはりは風向きを考えながら、
空気が入らないようにピンと張りながら作業します。
お互いに声を掛け合いながら取り組んでいます。
南の丘農場 看板作り
本日の農園芸班では、
畑に立てる看板作りを行っていました。
描く場所を分担し、みんなで活動する姿に
一体感が感じられます。
事前に全員がデザインを出し合い、
投票により1つのデザインに決まりました。
太陽に照らされた野菜の表現を
意識してデザインしたそうです!
完成を楽しみにしています!
今日もたくさん採れました!農園芸
少しずつ暖かい日差しも届き、
春の訪れを感じさせる今日このごろ。
農園芸の授業では、冬野菜の収穫を行いました。
キャベツや大根、カブに茎ブロッコリー。
今日も美味しそうな採れたて野菜が並んでいました!
また、本日は上尾市内の企業様が来校され、
授業の様子をご覧いただきました。
企業様向けの校内見学は随時受け付けております。
ご希望の場合は上尾南分校進路指導主事まで
お問い合わせください。
収穫が待ち遠しい!農園芸の授業
突然ですが、ここで問題です!
こちらは何の苗でしょう?
正解は・・・
たまねぎ!
今日の農園芸の授業では
晴天のもと、玉ねぎの定植(苗を植えること)を行いました。
種から育てた玉ねぎの苗を、丁寧に畑に植えていきます。
いよいよ寒い冬を迎えますが、
白菜やブロッコリー、カリフラワーなど
上尾南の丘農場は今日も賑わっています。
収穫が楽しみですね♪
とれたて野菜はいかがでしょうか~?
本日は南の丘農場より、
採れたて新鮮野菜のミニ白菜や、
事前に収穫し、乾燥させた落花生、里芋の
販売活動が行われました!
午前中の職業の時間に、
販売するためのミニ白菜を収穫しました。
青々とした立派なミニ白菜が収穫できました!
販売では、たくさんの南高校生や南校の先生方に
お越しいただきました!
たくさん収穫したミニ白菜も完売!
里芋と落花生も喜んでいただくことができました!
自分たちが一生懸命育ててきた野菜を
誰かが買って、喜んでいただけることは
とっても嬉しいですね!