カテゴリ:農園芸
冬に向けて…【農園芸】
心地よい秋風の中、南分校農園芸班では
今日も農園活動に取り組んでいます。
畑では、冬の収穫に向けた野菜のために
堆肥撒きや水やりを行いました。
白菜← →ジャガイモ
畑は雑草やごみ等なく、とてもきれいに整備されており
生徒の日々の努力がうかがえますね。
また校舎前の花壇では、次に育てる花のための
肥料散布や腐葉土の追加など、土壌改良を行いました。
新鮮な野菜や美しい花が育ち、
学校の敷地が華やかになるよう
冬に向けてより一層頑張っています!
夏野菜も終わり、秋・冬野菜へ
南の丘農場では、文化祭で大活躍したポップコーンのとうもろこし、売れ筋商品のなす、ピーマン、トマト、きゅうり、かぼちゃ、空心菜、などなど本当にたくさんの野菜を収穫することができました!
そんな作物に感謝の気持ちを込めながら、本日は夏野菜の片付け作業を行いました。
畑を整えて次の野菜を育てる準備を行います。
じゃがいも、白菜、ブロッコリー、などなど、次はどんな野菜が収穫されるか楽しみですね!
今年もスタート!すまいる南のパン販売
上尾南分校のオリジナルブランド「すまいる南」。
新1年生の練度もあがり、いよいよ本日から
令和5年度の販売活動がスタートしました!
待ちに待った開店ということもあり、
たくさんの方にお買い上げいただきました。
焼き立てパンととれたて野菜!
販売活動は接客も伴います。
生徒たちはいつにも増して緊張した様子でしたが、
「ありがとう」「おいしそうだね」と声を掛けていただき、
ちょっと嬉しそうにはにかむ姿が印象的でした。
絶好の農園芸日和
今日も上尾はいい天気!
快晴の中、1年生は農園芸の授業に励んでいます。
今回は枝豆の播種(豆まき)に取り組みました。
撮影中になんども生徒から
「先生!そこ踏んでますよ!」と
お叱りの言葉を頂きました。
申し訳ございません・・・。
おかげさまで今日もいい写真が撮れました。
暑い中での作業でしたが、
校内実習を経て体力もついたのか
集中して作業することができていました。
農園芸特集!
1年生の職業の農園芸では、きたる真夏の
収穫に向けて”夏野菜”の苗栽培が始まりました。
トマトにオクラ、ポップコーンなど、
今年は多種多様な品種を収穫予定です!
※どれがどの苗かわかりますか…?
また、オシャレ枠として、
アップルミントやバジルなども栽培しています。
更には多肉植物といった珍しい植物も…!
ナスやピーマン、万願寺唐辛子など、
すでに収穫が始まっている野菜もあります。
収穫が楽しみですね!