カテゴリ:農園芸
野菜販売の看板づくり
今日の農園芸の授業では、
野菜販売の際に使用する看板づくりに取り組みました。
木製の素材に下地の色を塗ったり、組み立てたり・・・。
看板の土台づくりに励みます。
これまでにも何度か看板づくりに取り組んできたせいか、
非常に慣れた手つきで取り組んでいました。
色とりどりのフェルト生地を切り貼りして、
看板に貼り付ける野菜を作っている生徒も。
なかなか味のある、かわいい野菜たちが完成しました。
看板の完成まであともう少し・・・。
お披露目までもうしばらくお待ちください。
じゃがいも(出島)の収穫 ~冬場所~
白菜、大根などの冬野菜と一緒に植えつけた
じゃがいも(出島)の収穫を行いました。
6月以来久しぶりの収穫になりますが、
丸々と育ったじゃがいもがゴロゴロと畝から顔をを出しました。
クリスマスに食卓を彩る
フライドポテトやポテトサラダを目に浮かべながら、
収穫に取り組んでいました。
今日は野菜の販売です
本日は昼休みの時間帯を利用して、
畑で採れた新鮮野菜を販売しました。
みんなで協力して、会場のセッティング!
どうすれば商品の良さが伝わるかな?
知恵を出し合いながら設営をすすめていきます。
本日販売した野菜の一部がこちら。
白菜もカリフラワーも、なんと一玉100円!
物価高が続く中で、この価格は魅力的です。
たくさん用意した野菜も、なんと完売!
販売を終えた生徒の表情からは、達成感と自信が伝わってきました。
収穫から力を合わせて準備した成果が出ましたね。
お疲れ様でした!
野菜とパンの販売を行いました。
本日2記事目です!
お昼の時間帯に、
午前中に収穫した新鮮野菜と焼き立てのパンの販売を行いました。
今回はいつもとは違って生徒昇降口での販売となりましたが、
たくさんの南高生が買いに来てくれました!
パン販売はいつも通りの大盛況で、かなりの行列が!
野菜の販売では、格安の野菜に驚いている様子で、
「お家の人のために」と購入してくれる生徒も。
お昼のわずかな時間でしたが、
また少し両校の交流が深まった販売活動でした。
冬野菜の収穫
本日の冬野菜の販売に向けて、
冬野菜(小松菜、白菜、葉大根、カリフラワー)の
収穫を行いました。
「暖かい鍋に入れて食べたいね」
「茹でておひたしにすると美味しいよ」
食卓を彩る野菜料理を目に浮かべながら収穫をしていました。