カテゴリ:農園芸
初めての耕運機!
本日の農業では、初めて耕運機を使った畑の整備を行いました。
初めて聴く大きな音やガソリンのにおいに驚きながらも、力強く動く耕運機に興味津々な様子でした。
初めはなかなか前進しませんでしたが、すぐにコツを掴み広い畑を隅々まで耕すことができました。
今回耕したは畑には、大根や白菜などの冬野菜を植える予定です。今後の成長にご期待ください!
大量の枝豆が…
今日もあいにくの雨…
畑での作業はできません。
しかし、大量の枝豆が収穫できました!
見てください、作業台からこぼれそうな枝豆!
本日の仕事は、
この枝豆一つ一つを枝から取り、
選別・計量し、袋詰めを行いました。
出荷に向け、黙々と仕事に取り組みました。
枝豆のいい香りがしています。
誰よりも目立て!ポップ作り
今日はあいにくの雨・・・。
悪天候の日は畑に出ることができないため、
農園芸の授業は屋内で行います。
今日の授業は販売活動時に使うポップ作り。
タブレットを使ってアイデアを得ながら
オリジナリティあふれるポップを作りました。
目立つポップを作るためには
・色使いはどうすれば良い?
・絵や文字の大きさはどうすると良い?
・レイアウトはどうすれば良い?
それぞれ工夫を凝らして取り組みます。
完成したポップがこちら!
どれも個性あふれる作品に仕上がったのではないでしょうか。
早速今日の販売活動から使用しています。
職業販売が始まりました!
本日からいよいよ職業販売が始まりました。
食品加工班と農園芸班からそれぞれ商品を出しあい
分校多目的室で販売しました。
会場の設営から袋詰まで
生徒同士協力しながら進めていきます。
しばらくは分校と上尾南高校の先生方向けの販売を行います。
「ありがとう!」
「がんばってね!」
と温かいお声掛けを頂きました。
今後は販売させていただく対象を拡大して、
より多くの方に分校の商品をお届けできるよう
頑張ります!
ジャガイモの販売準備をしました。
今日の農業では、
先週の金曜日に収穫したジャガイモ(男爵)を
大きさごとに仕分けし、袋詰めしてラベルを入れ
販売の準備をしました。
丁寧に仕分けをした後、500gずつ計って袋に入れました。
心を込めて育て、収穫したジャガイモが食卓を彩り、
喜んでもらえるのが楽しみです。
販売準備が終わってから農園に出て、
おいしそうにたくさん実をつけた
ピーマン、胡瓜、茄子の収穫を行いました。
生徒たちは嬉しそうに目を輝かせながら
収穫の喜びを味わっていました。