カテゴリ:学校行事
令和6年度始業式 校長講話
皆さん、おはようございます。今年度も今日から始まります。
さて、例年は、始業式や入学式の時期には、桜が終わり、葉桜になっていますが、今年は、ちょうど桜が満開となっています。
皆さん、進級おめでとうございます。
この後、入学式が行われ、新入生15名を迎え、分校の生徒数44名で令和6年度がスタートいたします。
上尾特別支援学校上尾南分校の生徒として誇りを持って、力強く元気に学校生活を送ってほしいと思っています。
さて、皆さん、私が3学期の終業式で話した言葉を覚えていますか。
「凡事徹底」という言葉です。
やれば誰にでもできることを徹底してやるということです。
普段の授業や実習等様々な場面で、先生方や会社の方に指示されたことをしっかり丁寧にやり抜くことができるかどうか。
それは君たちが今後、社会に出るに当たり、本当に必要な力となるはずです。
この言葉を意識して学校生活を送ってください。
この春の人事異動により、新しく来られた先生方もいます。
そして新しく仲間になった新入生達がいます。
ぜひ、人との出会いを大切にすることで、充実した人生を送ってほしいと思います。
今年1年、皆さんが頑張る姿を見ることを楽しみにしています。
令和6年4月8日
埼玉県立上尾特別支援学校上尾南分校
校長 渡辺 秀行
共に学ぶ準備、完了しました。
本日、1時間目に上尾南分校内で対面式を行いました。
3学年が全員で顔合わせすることは初めてで、新1年生も上級生も
どんな人がいるのか気になっている様子でした。
全員が揃うと「分校、大きくなったな」と感じさせられます。
1年生からの挨拶が終わった後は、生徒会主催でレクを行いました。
その名も、じゃんけん列車!
生徒たちだけではなく、教員も入り全員で楽しい時間を過ごす
ことができました。
生徒会のみなさん、素敵な企画をありがとうございました!
また、午後は上尾南高校さんとの対面式に参加させて
いただきました。
分校の新1年生も、上尾南高校さんと同様に各クラス代表の1人が
全体に向けて挨拶をさせていただきました。
緊張している様子でしたが、大きな声で最後まで挨拶することが
できました。
本日の2つ対面式で、新1年生の立派な姿を見ることができました。
これからの学校生活でも活躍が楽しみです!
令和6年度がスタートしました!
本日新たな仲間を迎えて、
令和6年度上尾南分校がスタートしました!
午前中は1学期始業式をとり行いました。
春休みを経て、また少したくましくなった表情が伺えます。
上級生の皆さん。先輩らしい活躍を期待しています!
午後は第三回入学式が行われました。
真新しい制服に袖を通した新1年生からは、
これからの学校生活に対する期待や意欲が感じられました。
生徒会副会長からの歓迎のことばも大変素晴らしかったです。
改めまして、新入生の皆さん。
入学おめでとうございます。
令和6年度も、生徒・ご家庭・地域・職員が一丸となった
「チーム上尾南」で走り抜けていきましょう!
よろしくお願いいたします。
令和5年度3学期終業式 校長挨拶
皆さん、本日で令和5年度も終わり、春休みとなります。
今学期の始業式に『2年生の皆さん、3学期は3年の0学期と呼ばれています。3年生になってから慌てることなく、社会へ出る準備をしっかりしてください。1年生の皆さん、3か月後には、後輩が入学してきます。彼らは君たちを見て、色々なことを学んでいきます。分校生としての自覚を持って、一つ一つ行動してください。』と言いました。
どのように生活したでしょうか、充実した生活を送ることができたでしょうか。
さて、皆さんは「凡事徹底」という言葉を知っていますか。
この言葉は、イエローハットというカー用品店の社長である鍵山秀三郎(かぎやま ひでさぶろう)さんというが作った言葉です。
やれば誰にでも簡単にできることを徹底してやるということです。
君たちの生活の中で言えば、普段の授業や実習等様々な場面で、先生に指示されたことをしっかり丁寧にやり抜く、そういうことができているでしょうか。
平凡なことを丁寧に徹底してできるかどうか、それは、君たちが今後、社会に出るに当たり、本当に必要な力となるはずです。
「凡事徹底」が日々の生活の中でできているかどうか確認してみてください。
最後になりますが、来年度は、上尾南分校も3年目となり、全学年の生徒が揃います。
2年生は、最上級生の3年生として、1年生は中堅の2年生として、上尾南分校の中心となり、充実した高校生活を送ることを期待しています。
令和6年3月21日(木)
校長 渡辺 秀行
令和5年度 修了式
本日令和5年度の修了式が行われ、
校長先生より修了証が授与されました。
修了証授与後、校長先生からの話、1,2年生代表の話がありました。
また修了式後、各種大会、資格試験の表彰が行われました。
皆、とてもよく頑張りました。
来年度はいよいよ全学年が揃います。
在校生は、新入生を迎えるにあたり
気を引き締め、新たな学校生活が送れるように
今から準備をしてください。
また笑顔で新年度を迎えられます様に。