今日の上尾南分校

学年末テスト!

暖かい日が続き、

春の足音を感じる今日このごろ。

上尾南分校は、

学年末テストの真っ只中です。

テストといっても、授業の時間内に教科ごとに実施します。

成績をつけることが目的の試験とは違い、

ひとりひとりの理解度に合わせて行っています。

本日行われた数学のテストでは

生徒それぞれの実態や到達度に合わせて

参考となるようなプリントを別途用意したりと

個別の配慮がなされていました。

 

職員室でも

「〇〇さん、この問題解けるようになってますよ!」

「おお~!すごい!」

そんなうれしい会話が聞こえてきました。

もうすぐ2年生になる1期生たちの成長が

とても頼もしく感じます。

南高校の3年生へ感謝を込めて!

今日は上尾南高校の予餞会。

お世話になった3年生に感謝の気持ちをこめて

抹茶マフィン、さくらマフィン、抹茶スコーンを作り

プレゼントしました。

1時間目から製品の袋詰めやシール貼りを行い

7学級分に配分しました。

 

3年生が予餞会で体育館に移動した後

プレゼントを学級まで運び

一人一人の机の上に心を込めて置かせていただきました。

上尾南高校3年生の皆さん、1年間お世話になりました。

旅行計画を立てよう!

今回の情報では、WordやExcelを使って

旅行の企画書や日程表の作成を行いました。

  

(↑この計画書はすべて生徒たちで作成しました。)

他県の高校生向けに、埼玉をめぐる旅の計画を

グループごとに立て合いました。

  

経路や利用料を調べたり書類を作成したりなど、

パソコンをフルに活用しながら計画を

練ることができました。

妊婦さんって、大変そう・・・

今日の家庭科の時間に、

生命の誕生や妊娠について学びました。

 

生命の誕生について学んだ後、

後半はあかちゃん人形を使った体験にチャレンジ。

「以外と赤ちゃんって重たいね」

「抱っこの仕方、難しい・・・」

 

「足元見づらいなぁ・・・。」

「手すりがないと階段降りれません!(汗)」

妊婦体験をした生徒たちからはこんな声も。

 

実際に体験してみないとわからないことってありますよね。

「妊婦さんにやさしくしなきゃ・・・」

ちょっと大人に近づくことができた1期生でした。

社会体験学習に行ってきました!

3/2(火)の社会体験学習は…

【東京スカイツリー&浅草探索】を行いました!

今回は完全グループ行動ということで、スカイツリーの展望台や

ソラマチ商店街、浅草仲見世通りなど、先生の力を借りずに

自分たちの力で観光を行いました。

 

展望台でゆっくり景色を堪能するグループもあれば、

 

昼食をフードコートで軽く済ませ、

お土産と食べ歩きのためにおこづかいを調整するグループ、

  

いち早く浅草のもんじゃやお好み焼きの食べ放題に行ったグループなど、

観光の仕方はグループで様々でした。

  

どのグループも時間を上手に使って、有意義に

観光を進めることができました!