今日の上尾南分校
PC部 活動の様子
PC部は現在、上尾南高校のパソコン部と合同で活動しています。
日頃の活動は10分間のタイピング練習に励んでいます。
他にも様々な活動を計画中です。
現在は文化祭にむけて、エクセルを使いドット絵の作成中です。
生徒が好きなものをインターネットから自身で探し、
苦戦しながらも完成を目指して頑張っています。
文化祭で掲示予定です。ぜひご覧ください!
第7回、及び第8回の学校公開へのご参加ありがとうございました。
本日の午前午後に、
上尾南分校学校公開が行われました。
今回の学校公開でも、
本校の教育課程や指導方針などを説明させていただきました。
また、食品加工や農園芸の授業の様子、
整備された教室なをど見学していただきました。
最後の学校公開ということで、たくさんの方に来校していただき、
分校職員一同大変嬉しく思っております。
日程の都合で説明会に参加いただけなかった方は、
ぜひ体験入学への参加もご検討くださいませ。
詳細はコチラからご確認ください。
運動部!水泳記録会に向けて!
運動部では、走る・歩く・踊る・跳ぶ・鍛える等
さまざまな運動に取り組んでいます。
現在は、8月に障碍者交流センターで行われる
水泳記録会に向け、水泳の練習を行っています。
記録会には、部員4名全員で出場します。
それぞれが自分の目標を持ち意欲的に練習に
取り組んでいます。
「まだ泳ぎたい、もう1本。」
「私はウォーキングにします。」
「僕も、もう1本いってもいいですか。」
と自分の体調を考えながら、
お互いを意識しながら頑張っています。
8月の記録会が楽しみです!
芸術部の活動の様子
芸術部では、音楽的活動や美術的活動をはじめ
余暇を豊かに過ごすことにつながる活動に
取り組んでいます。
昨日は写真の撮影大会!
「夏」をテーマにタブレットを使って
写真を撮影・編集し発表しあいました。
暑い日の水分補給をイメージした作品。
カーテンの青と机の色のコントラストが素敵です!
間近に迫る七夕をイメージした1枚。
お気に入りのぬいぐるみをフレームに入れてパシャリ!
のどかな夏の放課後をイメージした作品。
窓から吹き込む風がよく表現されています。
こちらの2枚は顧問の教員が撮影した写真です。
防虫剤にエアコンのスイッチ。
どちらも夏を連想させる、面白いモチーフです。
皆で撮影した写真を鑑賞し合い、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
作業療法士の先生の紹介
上尾南分校では、
生徒たちの多様なニーズに応えていくため
専門家の先生に非常勤講師としてお越しいただいています。
作業療法士の石川晴先生には、
学習や作業に取り組む際の身体の動かし方など
日常で必要となる応用動作を中心に、
一人ひとりの実態や個性に合わせた生活の獲得に向けた
ご指導やサポートを頂いています。
石川先生による専門的な知見をもとに、
日常生活や自立活動での指導・支援を行っています。
上尾南分校の教育活動にご興味のある方は、
是非学校説明会にもお越しください。
次回が最終回となっております。
申込みはコチラからどうぞ。