今日の上尾南分校

「社会体験学習」事前学習

今日のL.H.Rの時間は、3月2日の社会体験学習の事前学習を行いまし

た。社会体験学習は「東京スカイツリー・浅草方面」に出かけます。

今日は、グループごとに分かれて、昼食を食べる場所を決めました。

東京ソラマチあたりでショッピングを楽しみながらお昼を食べるグ

ループ。早々に浅草に移動して仲見世通りを楽しむグループ。

パソコンを使って調べたり、ガイドブックで調べたり、和気藹々と

話し合いが進んでいました。

当日、どんな冒険が繰り広げられるか楽しみです。

【すまいる南】2月限定商品を販売しました!

昨日2月14日は、

ドキドキワクワクのバレンタインデーでしたね。

本日のパン販売では、

バレンタインにちなんだ限定商品が並んでいました。

・チョコチップメロンパン

・チョコマフィン

・チョコロール

チョコづくしでとっても美味しそう♪

 

今日もたくさんの南高生が購入しに来てくれました。

楽しいお昼のひとときに、

「すまいる南」は笑顔をお届けします^^

生徒カウンセリングタイム

今日は、公認心理士(特別非常勤講師)の

鷹巣先生の定期カウンセリング(生徒個別面談)がありました。

鷹巣先生は年間25日来校され、

授業等、教育活動の様子を見ていただいたり、

教室に入って生徒たちの話に熱心に耳を傾けてもらったり、

悩み事など相談に乗ってもらっています。

生徒たちは鷹巣先生の来校日を心待ちにしていて、

休み時間には先生の周りに人だかりができています。

定期カウンセリングタイムは学期毎に実施し、

今回は3回目の面談になります。

鷹巣先生からは、

一人ひとり1年間の成長が感じられたとお話をいただきました。

切り絵(影絵)のランプシェード

美術では切り絵(影絵)のランプシェードを作っています。

パソコンを使って白黒の原画を作り、印刷した原画の黒の背景を残して

デザインカッターで絵柄を切り抜きます。

みんな驚く程に集中して作業に取り組み、細かな線も器用なカッター

さばきでカットしていました。

出来上がった切り絵にラミネートフィルムをかけ、丸めて円柱型にし、

光源を入れランプシェードを完成させました。

生徒たちは光に浮かびあがる絵に感嘆の声を上げていました。

かきぞめの作品が完成しました!

3学期の国語の授業で取り組んでいた

かきぞめ。

生徒たちが思い思いに書き上げた作品が

ついに完成しました。

 

なかなか味わいのある作品が並んでいます。

自由な発想で、自由な書体で書くことができたので、

文字を書くことが苦手な生徒も前向きに取り組めていました。

 

生徒たちの力作は、教室前の廊下に掲示しております。

上尾南分校にお越しの際は、ぜひご覧ください!