ダンボールカホンつくり

今日はダンボールカホンづくりの3回目。

今回は、ニスと絵の具を調合した茶色の塗料を塗ったダンボールに、

ギターの弦を張ったり鈴を付けたりなどのカスタマイズを行いました。

弦を重ねて張り合わせてハリのある響きを出したり、

鈴を一番音が出る場所に付けたりなど、

本物らしい音色に近づけるためのカスタマイズを進めました。

 

最後はワークシートにこだわった点と図面を一緒に記入することで、

それぞれの楽器の良さや音色などの特徴を捉えることができました。

 

次回はいよいよカスタマイズをしたダンボールカホンを使った合奏に入ります!

↓今回作成したカホンです。(持ち上げているのもが本物です)