スライムが あらわれた!
今日は2学期最後の理科の授業。
全員でスライムづくりに挑戦しました!
先生が白衣を着て登場!
気合が入っています。
「ホウ砂水の量を変えると、どんな変化があるかな?」
実験前に仮説を立てたら、いざスタート!
実験は材料を分量通り図るところから始まります。
道具や機材を正しく使ったり、
目盛りを正確に読み取る練習も兼ねています。
素材が揃ったら、カップに入れて混ぜます。
上手に完成するでしょうか・・・。
完成したスライムがこちら!
実験のあとは得られた結果から、仮説の検証を行いました。
仮説→検証の流れは、目標を立てる→振り返りのプロセスに近いですね。
活動の中に自立へ向けたヒントが散りばめられた
楽しい理科の授業でした。