外国のお札に触れてみよう

本日の社会科の授業では、

外国のお札について学習しました。

為替・円高・円安・・・。

お金の学習となると難しい専門用語が並びがちですが、

まずは実際に触れてみよう!と

ホンモノのお札が登場しました!

普段見慣れない海外のお金に興味津々。

「1ドルって何円になるんだろう?」

「お札たくさん印刷すれば大金持ちになれるんじゃない?」

面白い意見や疑問がたくさん聞こえてきました。

お札に仕込まれる偽造防止の技術にも触れながら、

生徒たちの疑問に答えていきます。

 

社会で自立していく上で「お金」はとても大事なもの。

お金との上手な付き合い方を身に付けられるよう

キャリア教育の一環として指導しています。