肺をつくろう!
本日の理科の授業では
前回に引き続き呼吸器系の内容に取り組みました。
「肺をつくろう!」というテーマの授業。
ペットボトルと風船を使って肺の模型作りに取り組みます。
完成した肺の模型はこちら!
下の部分を手で引っ張ることで、
肺に見立てた中の風船が膨らみます。
手で引っ張った部分は、横隔膜に相当するわけですね。
横隔膜のはたらきによって肺が動き、呼吸していることを
工作を通して楽しく学ぶことができました。
※出発地、時刻等を入力の上、ご活用ください。
■JR高崎線 上尾駅 西口より
a.東武バス(平方・川越面)約7分
→「UDトラックス前」下車 徒歩約20分
b.市内循環バス「ぐるっとくん」
(大谷循環・日産先回り)約13分
→「上尾南高校前」下車 徒歩約3分
c.市内循環バス「ぐるっとくん 」
(大谷循環 ・戸崎先回り)約22分
→「上尾南高校前」下車 徒歩約3分
d.自転車約15分
■JR高崎線 宮原駅西口より
→自転車約15分
■JR埼京線 日進駅・西大宮駅より
→自転車約15分
■JR 大宮駅西口より
・東武バス(平方面)約25分
→「運輸支局前」下車 徒歩約22分