表裏の不思議~メビウスの輪~
今日の理科では、「メビウスの輪」の実験を行いました。
「メビウスの輪」とは、細長い紙片を一度ねじって
端を貼り合わせることで生じる輪のことです。
自分で作ったメビウスの輪を縦に半分にすると…
1つの大きな輪になりました!
さらに今度は2回ねじってから半分にすると…!
二つの輪がくさり状につながりました!
不思議な現象に、驚きを隠せない様子。
更には切りこみを2本にしたり、ねじる回数を多くしたりなど…
どのような結果になるのか、
様々な仮説を立てながら実験を楽しんでいました!