衣服の役割を考えよう 1年生家庭
1年生の家庭科では衣服の役割について
新聞紙を使ってみんなで考えました。
3枚の新聞紙、テープ、ひもを使って、
どうすれば自分の体を覆うことができるのかチャレンジ!
2人1組になり、どうすれば衣服のように身体を隠せるのか、
試行錯誤しながら取り組む1年生。
衣服には自分の体を守ったり、
所属を表したりする役割があります。
普段何気なく着ている服にもいろいろな意味があることが
理解できる授業でした。
※出発地、時刻等を入力の上、ご活用ください。
■JR高崎線 上尾駅 西口より
a.東武バス(平方・川越面)約7分
→「UDトラックス前」下車 徒歩約20分
b.市内循環バス「ぐるっとくん」
(大谷循環・日産先回り)約13分
→「上尾南高校前」下車 徒歩約3分
c.市内循環バス「ぐるっとくん 」
(大谷循環 ・戸崎先回り)約22分
→「上尾南高校前」下車 徒歩約3分
d.自転車約15分
■JR高崎線 宮原駅西口より
→自転車約15分
■JR埼京線 日進駅・西大宮駅より
→自転車約15分
■JR 大宮駅西口より
・東武バス(平方面)約25分
→「運輸支局前」下車 徒歩約22分