2022年12月の記事一覧
2学期終業式
長かった2学期も、
今日が最終日となりました。
終業式では校長先生から、
「四十八豆と大黒天」という物語について
お話がありました。
年の瀬に、目標を持ち続けることの大切さについて考える
良い機会になりましたね。
生徒指導主任の先生と一緒に
冬休みの過ごし方や自律について考えた後は、
代表生徒のスピーチがありました。
入学から早9か月が経ちましたが、
1期生13名、皆大きな成長が見られ
分校職員一同大変嬉しく思っています。
今後も上尾南分校へのご支援賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。
年末(学期末)大掃除!
1時間目に年末(学期末)の大掃除を行いました。
清掃は毎日6時間目終了後行っていますが、今日は普段使っている教室、
特別教室(多目的室、食品加工室等)をより念入りに清掃しました。
今年の塵や汚れは、今年中にピカピカに磨き上げ、新しい年をフレッ
シュな気持ちで迎えられればと思います。
あつまれ!クリスマス集会!
今日は学年で、
クリスマス集会を行いました!
前半は"オリジナルボッチャ"や
"2ナンバーズビンゴ"など、
体験的レクリエーションに挑戦!
休憩を挟んでの後半は、
2学期の様子を写真で振り返ったり、
有志で出し物を披露し合いました。
カップスやダンスに始まり、モノマネまで・・・!
普段とは違う生徒たちの表情に、
会場は大盛り上がり!
大人も負けていられません!
ダンスや一発芸、ピアノなど、
ハイレベルな出し物をお届けしました。
それにしても皆さん芸達者・・・。
最後にはスペシャルなゲストも…!
1学期末に行った集会と比べてみても
生徒が自信を持って発表に臨む姿に成長を感じました。
上尾南分校1期生の更なる飛躍を期待せずにはいられない
素敵なクリスマス会でした♪
飛ばせ!モルック!
今日の体育では
フィンランドの伝統ゲーム”モルック”を行いました。
このゲームは20㎝の木の棒を3~4m離れたピンに当てて、
点数を競うゲームです。
ゲーム序盤は集合しているピンに簡単に当てていましたが、
ゲームが進むにつれて的を当てるのに苦戦していました。
3回連続で外してしまうと
その場で負けが確定してしまうという
厳しいルールも・・・。
的にピンポイントで当てたり豪快に倒れたりなど、
重なるファインプレーに場は大盛り上がりの様子でした!
手ぬぐいづくりに挑戦中!
前期の家庭科の授業では、
エコバックづくりに取り組んできた生徒たち。
後期の授業では手ぬぐい作りに挑戦しています。
エコバックを作る際はミシンを使った作業がメインでしたが、
今の作業は手縫いが中心に。
気に入った絵柄を布に下書きして、個性溢れる手ぬぐいを作ります。
細かい作業にも継続して取り組む集中力は、
就労を目指す上では身につけていきたいところ。
2時間続きの授業でしたが、
最後まで頑張って取り組むことができました。