2024年12月の記事一覧

今年の漢字、生徒たちはこう考える!

本日、生徒たちは「今年の漢字」を

テーマに熱心に学習しました。

過去10年の「今年の漢字」を参考に、

2024年を象徴する漢字を一人ひとりが予想。

未来への期待や、一年の振り返りを通して

自分自身を表す漢字など、個性豊かな意見が

飛び交いました。


その後、生徒たちは自身の今年1年を振り返り、

自分にとっての今年の漢字を1字で表現しました。

それぞれの漢字には、成長の軌跡や忘れられない

出来事が込められていました。

キャリアの授業で未来へ一歩

学校生活も残り少なくなってきた3年生。

本日の3年生のキャリアの授業のテーマは「就労支援センター」です。

就職後の相談できるの1つの場所となる就労支援センター。

「卒業後の担任の先生のような存在」と説明すると、

納得し、どのような場所か想像できた様子の生徒たち。

今日の授業では、実際にセンターへ登録するための

登録の流れや持ち物等について学びました。

また、使い方についても学び、卒業後の準備に向けて、

第一歩を踏み出すことができました。

大盛況!農園販売会! 農園芸班

本日、農園芸班では上尾南高校さん向けの

販売会を行いました。

今年は、天候の影響で販売の時期が

遅くなってしまいましたが、

冬野菜の大根やかぼちゃ、白菜など新鮮な野菜が

並びました。

先ほどまで畑で育っていた野菜を収穫し、

すぐにお客様の元へ。

新鮮な野菜をお届けできることは、

種から育ててきた農園芸班の生徒にとっても

嬉しいことです。

販売では、「いらっしゃいませ!」と声をかけたり、

おすすめの野菜を紹介したりと積極的に販売活動に

取り組んでいる姿が見られました。

ぜひ、南の丘農園のとれたて野菜をご賞味ください!

運動と睡眠の大切さを再発見!

本日、1学年の生徒たちは「運動と睡眠」

をテーマにグループに分かれて調べて

まとめて発表を行いました。

各グループとも、運動によって心身が

どのように変化するか。

また、十分な睡眠をとることで得られる

効果などを、分かりやすくまとめて

説明しました。

さらに、運動不足や睡眠不足が引き起こす

問題点についても深く掘り下げ、

健康な生活を送るための重要性を再認識する

良い機会となりました。 

今回の活動を通して、生徒たちが健康に対する

意識を高め、より良い生活習慣を身につける

きっかけになったことと思います。

窓掃除のNEWアイテム! メンテナンス班

メンテナンス班は今日も校内の清掃を

隅々まで行っています。

南分校がキレイな理由はメンテナンス班の

おかげでもあります。

メンテナンス班、窓掃除担当では、ポーチを

NEWアイテムとして導入しました。

クロスや霧吹き、刷毛など様々な道具を扱う際、

今まではポケットに入れたり、床に道具を

置いたりして作業をしていました。

ポーチを活用することで、様々な道具をポーチに

収納でき、上下運動など体の負担も少なく作業に

取り組むことができます。

NEWアイテムを活用し、益々効率よく

作業ができそうですね。